原稲荷神社 (葛飾区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 原稲荷神社 (葛飾区)の意味・解説 

原稲荷神社 (葛飾区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 13:46 UTC 版)

原稲荷神社

鳥居と拝殿
所在地 東京都葛飾区東立石4-42-1
位置 北緯35度44分38.2秒 東経139度46分48.1秒 / 北緯35.743944度 東経139.780028度 / 35.743944; 139.780028座標: 北緯35度44分38.2秒 東経139度46分48.1秒 / 北緯35.743944度 東経139.780028度 / 35.743944; 139.780028
主祭神 宇迦之御魂命
創建 元禄8年(1695年
地図
原稲荷神社
テンプレートを表示

原稲荷神社(はらいなりじんじゃ)は、東京都葛飾区神社

歴史

1695年元禄8年)に創建された。立石村から分村した原村の鎮守であり、東覚院(現在は廃寺)が別当寺であった[1]

現在の社殿は、1931年昭和6年)に造営されたものである[1]

別当寺・東覚院

東覚院(とうがくいん)は武蔵国葛飾郡(現・東京都葛飾区)にあった新義真言宗寺院。「稲荷山用水寺」を称しており、当社の別当寺であった。1869年明治2年)に廃寺となった[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c 葛飾区教育委員会社会教育課 編『葛飾区神社調査報告』葛飾区教育委員会、1981年、32-33p

参考文献

  • 葛飾区教育委員会社会教育課 編『葛飾区神社調査報告』葛飾区教育委員会、1981年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  原稲荷神社 (葛飾区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原稲荷神社 (葛飾区)」の関連用語

1
18% |||||

原稲荷神社 (葛飾区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原稲荷神社 (葛飾区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原稲荷神社 (葛飾区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS