博愛社 (葬儀社)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 博愛社 (葬儀社)の意味・解説 

博愛社 (葬儀社)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/16 10:03 UTC 版)

株式会社博愛社
hakuaisya
種類 株式会社
本社所在地 330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂2-1-15
代表者 村上武白(代表取締役)
資本金 1,000万円
従業員数 80名
支店舗数 6
テンプレートを表示

博愛社(はくあいしゃ) 株式会社博愛社は、埼玉県さいたま市を拠点とし、さいたま市内に葬儀式場を5つ(浦和区、中央区、南区、大宮区、緑区)運営する企業。

又、さいたま市、川口市、蕨市にて保育園を運営。

概要

さいたま市浦和区の地域密着葬儀社として1960年に創業。「心からのおもてなしと日本一信頼される葬儀社」を理念に掲げ、「お客様に感謝されること、社会の一員として世の中に必要とされること」を常に意識し、地域に根差した活動を続ける。

沿革

  • 1960年昭和35年)2月 - さいたま市(旧浦和市)に浦和造花として創業。葬儀の花環を中心として、装飾造花花環関連業を開始。初代村上 清治が代表に就任。
  • 1978年昭和53年)11月 - 有限会社博愛社として設立。葬儀式典事業に着手。葬祭事業取扱の拡大と拡張を行う。
  • 1997年平成9年)7月 - 有限会社博愛社 代表取締役に村上基一就任。
  • 2001年平成13年)12月 - 埼玉県さいたま市中央区に直営葬儀式場(斎場)オーロラ・ホール中央完成。
  • 2008年平成20年)12月 - 埼玉県さいたま市に生花部設立。
  • 2009年平成21年)12月 - 埼玉県さいたま市浦和区に直営葬儀式場(斎場)オーロラ・ホール浦和完成。本社移転。
  • 2010年平成22年)1月 - 株式会社博愛社に商号変更(資本金1,000万円に増額)
  • 2012年平成24年)10月 - 埼玉県さいたま市南区に直営葬儀式場(斎場)オーロラ・ホール南浦和完成。
  • 2015年平成27年)4月 - アイエヌジー株式会社グループ提携。
  • 2019年令和元年)5月 - 東京都足立区の葬祭業社株式会社今井商事(アスカセレモニー)合併。博愛社グループ設立。
  • 2019年令和元年)6月 - 埼玉県さいたま市大宮区に直営葬儀式場(斎場)オーロラ・ホール大宮完成。
  • 2020年令和2年)4月 - 村上武白が代表取締役に就任。
  • 2021年令和3年)4月 - 埼玉県さいたま市にアルページュ保育園開園。
  • 2021年令和3年)9月 - 埼玉県さいたま市浦和区に社会福祉法人博愛会設立。
  • 2022年令和4年)4月 - 埼玉県川口市になぎさ川口宮町保育園開園。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  博愛社 (葬儀社)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「博愛社 (葬儀社)」の関連用語

1
博愛社 (葬儀社) 百科事典
36% |||||

博愛社 (葬儀社)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



博愛社 (葬儀社)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの博愛社 (葬儀社) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS