南芦屋浜パーキングエリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南芦屋浜パーキングエリアの意味・解説 

南芦屋浜パーキングエリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 14:53 UTC 版)

南芦屋浜パーキングエリア(みなみあしやはまパーキングエリア)は、兵庫県芦屋市海洋町(西宮市境付近)の阪神高速道路5号湾岸線上にあるパーキングエリアで、神戸六甲アイランド)方面のみ利用でき、トレーラーは駐車できない。

2019年3月19日、南芦屋浜本線料金所跡地に開設された[1][2][3]

同日に開設された尼崎パーキングエリアと同じく、阪神高速では初となるサンドイッチやおにぎりといった軽食の自動販売機を設置している。

道路

地図

周辺

施設

パーキングエリア施設

施設は高架上にあり、建物は1階建て

神戸(六甲アイランド)方面

  • 駐車場(トレーラー駐車不可・看板あり)
    • 大型6台
    • 小型13台
    • 障がい者用2台
    • 二輪車用あり
  • スモーキングエリア
  • 自動販売機(ジュース類)

施設内

  • トイレ 男2(洋2)・小5 女5(洋5)同伴の男児用1 車椅子1
  • 無料休憩所
  • 自販機コンビニ(ファミリーマート
  • 道路交通情報ターミナル
  • ETC利用履歴発行プリンター

歴史

  • 2019年(平成31年)3月19日 - 開業。

阪神高速5号湾岸線
(5-10)西宮浜出入口 - 南芦屋浜TB(廃止)/南芦屋浜PA(下り線のみ) - (5-11)南芦屋浜出入口

脚注

  1. ^ 3月19日(火)「尼崎PA」「南芦屋浜PA」を新たに同時オープンします” (PDF). 阪神高速道路株式会社 (2019年2月21日). 2019年3月18日閲覧。
  2. ^ 阪高湾岸線と神戸線にPA 南芦屋浜と尼崎、19日開業” (HTLM). 神戸新聞 (2019年3月16日). 2019年3月18日閲覧。
  3. ^ 阪神高速に新PA 尼崎・南芦屋浜が19日オープン” (HTLM). 産経新聞 (2019年3月16日). 2019年3月18日閲覧。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度42分56秒 東経135度19分19秒 / 北緯34.715444度 東経135.322度 / 34.715444; 135.322




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南芦屋浜パーキングエリア」の関連用語

南芦屋浜パーキングエリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南芦屋浜パーキングエリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南芦屋浜パーキングエリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS