南浦和陸橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南浦和陸橋の意味・解説 

南浦和陸橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/20 09:01 UTC 版)

南浦和陸橋(みなみうらわりっきょう)は、埼玉県さいたま市南区文蔵と同区南浦和の間で東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線に架かる、さいたま市道F195号[1](南陸橋通[2])の跨線橋(陸橋)である。

概要

浦和電車区(現在はさいたま車両センター)が1962年(昭和37年)に開設され、その4年後の1966年(昭和41年)に電車区を跨ぐ形で完成している。浦和市都市計画道路美女木大谷場線として整備されている。2015年には南浦和陸橋耐震補強工事が行われた。

  • 起点 埼玉県さいたま市南区文蔵1丁目
  • 終点 埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目
  • 車線数 片側1車線
  • 設計速度 40km/h

周辺

  • 文蔵第一自治会館
  • 小谷場公園
  • 水深公園
  • さくら公園

隣の橋

脚注

  1. ^ 建設局 平成26年度 局運営方針(案) (PDF) p. 378(p. 19) - さいたま市、2016年7月9日閲覧。
  2. ^ 『「街の達人」でっか字埼玉便利情報地図2013年2版2刷』昭文社、2013年、50頁。ISBN 978-4-398-60135-3 

関連項目

座標: 北緯35度50分38秒 東経139度40分24秒 / 北緯35.84381度 東経139.67336度 / 35.84381; 139.67336




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南浦和陸橋」の関連用語

南浦和陸橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南浦和陸橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南浦和陸橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS