南泰嶺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南泰嶺の意味・解説 

南泰嶺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 04:15 UTC 版)

南泰嶺
各種表記
ハングル 남태령
漢字 南泰嶺
発音 ナムテリョン
テンプレートを表示

南泰嶺 (ナムテリョン、남태령) は、大韓民国ソウル特別市冠岳区瑞草区と、京畿道果川市との間に位置するである。

李氏朝鮮時代に、正祖が、この峠は何というのかと尋ねたところ、臣下が南泰嶺だと答えたことが地名の起こりである。現存する銅雀大路の南泰嶺区間は、日本が統治していた時代に拡張された道路である。近隣に地下駅である南泰嶺駅、住宅団地である南泰嶺チョノンマウルがある。

昔の人々が漢城 (いまのソウル) から忠清道全羅道に行く際によく利用した峠であり、地形が険しいこの峠を越し、果川邑内で休んでゆくのが一般的であった。小説『春香伝』で李夢龍が暗行御史となり、南原に下ってゆく場面でその様子をうかがうことができる。

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南泰嶺」の関連用語

南泰嶺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南泰嶺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南泰嶺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS