南泰裕とは? わかりやすく解説

南泰裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 01:42 UTC 版)

南泰裕(みなみ やすひろ、1967年- )は、日本の建築家、建築学者。アトリエ・アンプレックス主宰、国士舘大学理工学部理工学科建築学系教授、 建築系ラジオのコアメンバー、一級建築士、工学修士(東京大学)。専門は建築計画、コンパクトシティ。

経歴

兵庫県生まれ。京都大学工学部建築学科を卒業後、東京大学大学院に進学し、原広司の研究室で建築を学ぶ。大学院時代に、五十嵐太郎槻橋修ほかの有志と、建築同人誌エディフィカーレを発刊。大学院修了後、独立し、様々な建築活動を行う。

作品に「PARK HOUSE」(2002)、「南洋堂ルーフラウンジ」(2006)、「spin off」(2007)など。著書に『住居はいかに可能か』(東京大学出版会)、『エディフィカーレ・リターンズ』(トランスアート)、『トラヴァース』(鹿島出版会)など。 2006年、大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレの出展作家に選ばれる。2007年、第一回リスボン建築トリエンナーレに出展。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南泰裕」の関連用語

南泰裕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南泰裕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南泰裕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS