千葉工業大学短期大学部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/03 05:26 UTC 版)
千葉工業大学短期大学部 | |
---|---|
設立予定年 | 1950年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 財団法人千葉工業大学[注 1] |
本部所在地 | 千葉県千葉郡津田沼町谷津1460[注 2] |
キャンパス | 同上 |
学部 | 第一機械工学科 第二機械工学科 第一経済学科 第二経済学科[1] |
特記事項:1949年に設置申請するも開学に至らず。 |
千葉工業大学短期大学部(ちばこうぎょうだいがくたんきだいがくぶ)は、千葉県千葉郡津田沼町谷津1460[注 2]において1950年4月1日に設置が計画されていた日本の私立短期大学である[2][3]。
概要
- 既存の千葉工業大学の併設校として設置計画のあった私立短期大学で、千葉県千葉郡津田沼町にそれを予定していた[2]。
- 1949年、翌年の開学を目指して文部省[注 3]に設置認可の申請を行う[2]。
- しかし結果的には不認可となり申請を取り下げた[注 4]。
学科[1]
- 第一機械工学科 入学定員60名
- 第二機械工学科 入学定員60名
- 第一経済学科 入学定員80名
- 第二経済学科 入学定員80名
出典
関連項目
参考文献
- 文部省『申請大学、短期大学等一覧 短期大学審査状況』(PDF)文部省 。
- 旺文社『蛍雪時代 19(10);昭和25年1月號』旺文社 。
注釈
- 千葉工業大学短期大学部のページへのリンク