千歳橋_(千歳市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 千歳橋_(千歳市)の意味・解説 

千歳橋 (千歳市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/04 00:46 UTC 版)

千歳橋
基本情報
日本
所在地 北海道 石狩振興局
千歳市
交差物件 一級河川 千歳川
建設 1953年 [1]
座標 北緯42度49分12.8秒 東経141度38分47秒 / 北緯42.820222度 東経141.64639度 / 42.820222; 141.64639
構造諸元
形式 鉄筋コンクリートT桁橋 [2]
材料 RC [1]
全長 36.12m [1]
17.90m [1]
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

千歳橋(ちとせばし)は、北海道千歳市千歳川に架かる国道36号の橋[3]

歴史

現在の橋は、1952年(昭和27年)10月より行われた日米行政協定に基づく「札幌・千歳間道路」の改良舗装工事[注釈 1]の一環として、橋長36m、幅員17mの鉄筋コンクリートT桁橋として架換整備されたものである [2][4][注釈 2]。この際には橋が飛行機で千歳に着いた客の目に触れることを考慮して高欄にも工夫がなされた[5]

1989年(平成元年)の改修工事の際には、千歳市が、橋の両端の歩道脇の路面4ヶ所に石を敷き詰めて図案化した鶴の絵を設置した。川上側の2ヶ所の絵は約1m四方、川下側の2ヶ所の絵は縦約1m横約3mの大きなもので、この地が鶴の飛来地であることから「鶴は千年」の連想で千歳と命名された故事にちなんだもので、橋を通るバスの車窓からもよく見え、観光客に親しまれていた。しかし2014年(平成26年)の改修工事で、路面の劣化から鶴の絵は撤去された[3]

2006年(平成18年)時点においては、弾丸道路で架替・改良された橋梁13橋のうち当時の姿を残すものは千歳橋の他、北広島市の嶋松橋があったが、嶋松橋は2015年(平成27年)10月に架け替えられた[6]

周辺

  • スギハラ薬局錦町店 = 錦町1丁目
  • ホテルかめや = 本町1丁目
  • 千歳市立千歳小学校 = 本町3丁目
  • 千歳市シルバー人材センター = 本町3丁目

脚注

注釈

  1. ^ 後に弾丸道路と呼ばれる。また、同年12月に国道36号に指定。
  2. ^ 橋長37mとする文献も存在する(高橋敏五郞「1級國道36号線 札幌-千歳間道路工事報告」『道路建設』第76号、日本道路建設業協会、1954年4月、15ページ)

出典

  1. ^ a b c d 橋梁長寿命化修繕計画(橋梁リスト)” (PDF). 国土交通省北海道開発局. p. 3. 2012年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月9日閲覧。
  2. ^ a b 三浦宏「日本道路史上記念すべき札幌・千歳問道路の建設」(PDF)、北海道開発土木研究所、2003年9月、2016年3月9日閲覧 
  3. ^ a b “千歳橋の鶴の絵消えた 地名由来の鳥 改修工事で全て撤去 郷土史研究者ら惜しむ声”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2014年11月29日). オリジナルの2014年12月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141202015359/http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/577236.html 
  4. ^ 「国道36号線札幌千歳間改良並に舗装工事」『土木技術』第8巻第11号、土木技術社、1953年11月、34ページ
  5. ^ 「1級國道36号線 札幌-千歳間道路工事報告」37ページ。
  6. ^ 新・博物史 きたひろしまMAP 62.嶋松橋”. 北広島市. 2011年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月9日閲覧。

「千歳橋 (千歳市)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千歳橋_(千歳市)」の関連用語

千歳橋_(千歳市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千歳橋_(千歳市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千歳橋 (千歳市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS