幌別バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/18 19:48 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動一般国道 | |
---|---|
幌別バイパス | |
開通年 | 1993年(平成5年)[1]。 |
起点 | 登別市幸町 |
終点 | 登別市幌別町 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
幌別バイパス(ほろべつバイパス)は、北海道登別市にある国道36号のバイパス道路。幌別市街の海側に整備されており、海岸擁壁によって一般車両からは太平洋が眺めにくい[2]。車線数は2車線であるが、バイパス終点(幌別橋付近)から室蘭方面は4車線になる。
道路施設
- 新岡志別橋(37.50 m)[3]
交差する道路
※上が起点側、下が終点側。
- 北海道道327号弁景幌別線(幌別通)[4]
- 本町東通[4]
- 北海道道144号登別室蘭インター線(西通)[4]
- 北海道道387号幌別停車場線(幌別通)[4]
脚注
関連項目
外部リンク
|
- 幌別バイパスのページへのリンク