千条の滝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 千条の滝の意味・解説 

千条の滝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 03:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
千条の滝
2021年4月撮影の千条の滝
所在地 250-0406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷507[1]
位置 北緯35度14分07秒 東経139度03分00秒 / 北緯35.2352577度 東経139.0501301度 / 35.2352577; 139.0501301
落差 3 m
滝幅 20 m
水系 蛇骨川
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

千条の滝(ちすじのたき)は神奈川県箱根町に位置する、幅20 m、高さ3 m[2][3]の滝である。

特徴

20 mの幅を持つ滝面を複数に分かれて水が流れることからこの名称がついたとされる[3]。この滝面は円礫岩によって形成されており、これらの円礫岩は土石流によって供給された[2]

歴史

絵葉書「箱根小涌谷千條の瀧」

小涌谷は明治時代に至るまで「小地獄」と呼称されており、開発がなされていなかった[2]。大正時代に三河屋旅館の創業者である榎本恭三[注釈 1]によって、滝までアクセス可能な道が建設された[5]:32。建設後は茶店が設置された[2]

ギャラリー

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 1864年元治元年)生誕。箱根ホテル富士屋自働車の取締役なども務めた[4]:エ15

出典

  1. ^ 千条の滝”. 箱根ナビ. 小田急箱根ホールディングス. 2020年11月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月5日閲覧。
  2. ^ a b c d H21 千条の滝(ちすじのたき)”. 箱根ジオパーク (2017年7月18日). 2020年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月5日閲覧。
  3. ^ a b 千条の滝”. 箱根全山. 箱根町観光協会. 2021年1月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月5日閲覧。
  4. ^ 人事興信録』人事興信所、人事興信所、東京、1928年、第8版。doi:10.11501/1078684国立国会図書館書誌ID:000000790480 全国書誌番号:470372382021年4月5日閲覧。
  5. ^ 菊川城司「ワクワク箱根温泉(第9回)小涌谷温泉 (PDF) 」 『観測だより』第67巻、神奈川県温泉地学研究所、小田原、2017年、 31-34頁、 ISSN 1342-9469NAID 40021257212国立国会図書館書誌ID:0283660102021年4月5日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  千条の滝のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千条の滝」の関連用語

千条の滝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千条の滝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千条の滝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS