十里木線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 21:55 UTC 版)
J1(御11(2代)):御殿場駅 - 板妻 - 須山 - 十里木 J1(御15):御殿場駅 - 板妻 - 須山 - 富士サファリパーク - 十里木 フジヤマリゾートと一体で開発された富士急十里木別荘地へのアクセス路線であるが、富士サファリパークへの観光客輸送、クラボウ裾野工場への通勤輸送、自衛隊板妻駐屯地への関係者輸送も担う。また、三井住友VISA太平洋マスターズゴルフトーナメントの開催コースとして知られる太平洋クラブ御殿場コースへも行くことができる。 途中の国道469号上では、陸上自衛隊東富士演習場の敷地に挟まれた場所を通過する。 なお、かつては御11は「御18」(初代)を表示していた。 御16:御殿場駅 - 板妻 陸上自衛隊板妻駐屯地への関係者輸送を担う。朝と夜の運行が中心。
※この「十里木線」の解説は、「富士急モビリティ」の解説の一部です。
「十里木線」を含む「富士急モビリティ」の記事については、「富士急モビリティ」の概要を参照ください。
- 十里木線のページへのリンク