十三所大明神の垂迹の地(蛇岩神社)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 02:25 UTC 版)
「十三神社」の記事における「十三所大明神の垂迹の地(蛇岩神社)」の解説
遠井辻峠から北西方約1km付近の紀美野町三尾川には「蛇岩」(巨岩)を祀った蛇岩神社(位置:参道入口/境内)があるが、この神社の祭神も当社摂社の丹生神社と同じく蛇岩大明神(丹生都比売神)である。また、蛇岩には丹生神社の御神体である小蛇が住むといわれ、さらに当社の祭神である十三所大明神の垂迹の地とも伝えられる。この神社では生卵に願い事と本人の名前を書いて供えることで、成就するといわれている。 蛇岩神社の一つ目の鳥居※その他の画像についてはコモンズ参照 蛇岩神社の手水舎と拝殿 蛇岩神社拝殿の背後にある蛇岩
※この「十三所大明神の垂迹の地(蛇岩神社)」の解説は、「十三神社」の解説の一部です。
「十三所大明神の垂迹の地(蛇岩神社)」を含む「十三神社」の記事については、「十三神社」の概要を参照ください。
- 十三所大明神の垂迹の地のページへのリンク