北村昌美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北村昌美の意味・解説 

北村昌美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 04:33 UTC 版)

北村 昌美(きたむら まさみ、1926年7月30日[1] - 2012年8月13日)は、日本の林学者山形大学名誉教授

来歴

兵庫県生まれ。京都大学農学部林学科卒業。1964年「一致高和による林分材積の推定に関する理論的研究」で京大農学博士。山形大学農学部助教授、教授、ドイツ・フライブルク大学客員教授。1989年定年退官、名誉教授。鶴岡致道大学学長、山形県鶴岡市名誉市民。

栄典

著書

  • 『欧米各国における森林作業法の最近の動向』編著 日本林業技術協会 1978
  • 『森林と文化 シュヴァルツヴァルトの四季』東洋経済新報社 1981
  • 『森を知ろう、森を楽しもう 森林彩時記』1994小学館ライブラリー
  • 『森林と日本人 森の心に迫る』小学館 1995
  • ブナの森と生きる』1998 PHP新書
  • 『森よよみがえれ 文化森林学への道』日本森林技術協会 2008

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典2012~2014』(日外アソシエーツ、2015年)p.195

参考資料

  • 『森を知ろう、森を楽しもう』著者紹介
  • 丹波新聞:[1]
  • 『官報』2004年11月04日 号外 241 叙位・叙勲
  • 『官報』2012年09月14日 本紙 5886 叙位・叙勲



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北村昌美」の関連用語

北村昌美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北村昌美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北村昌美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS