北恵庭バスストップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 北海道のバス停 > 北恵庭バスストップの意味・解説 

北恵庭バスストップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/26 12:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成紺色の楕円の部分が北恵庭バスストップである。
北恵庭バスストップへの入口

北恵庭バスストップ(きたえにわバスストップ)とは、かつて北海道恵庭市桜森に設けられていた、道央自動車道上の高速バス専用バス停留所である。2012年(平成24年)4月1日をもって休止となった[1]

概要

恵庭市北部、国道36号が新線(恵庭バイパス)と旧線を分岐する地点から南西に約400mのところにある。

高速道路への入口は東側(苫小牧室蘭方面行き)にのみ設けられている。西側(札幌方面行き)のバス停に移動するには、当バス停に入るためのバス専用の側道を横切って(この場所では高速道路の本線は高架になっているので、そこをくぐる形になる)移動する。

北側に陸上自衛隊北恵庭駐屯地が接している。南側は工業地区、南東側は住宅地となっている。

周辺

路線

停留所休止直前(2012年3月31日現在)

上り線(千歳・室蘭方向)

  • 北海道中央バス北都交通共同運行
  • 北海道中央バス
    • 高速とまこまい号 苫小牧駅前・苫小牧フェリーターミナル行
    • 高速むろらん号 室蘭産業会館・室蘭大谷高校行
  • 道南バス
    • 高速ハスカップ号 苫小牧駅前行
    • 高速おんせん号 登別温泉
    • 高速白鳥号 室蘭産業会館行
    • 高速室蘭サッカー号 室蘭大谷高校行
    • 高速伊達ライナー号 伊達駅前
    • 高速ペガサス号 浦河ターミナル行
    • 高速ひだか号 日高ターミナル行

下り線(札幌方向)

道央自動車道
(28) 恵庭IC/BS - (北恵庭BS) - (27) 輪厚PA/SIC - (26) 北広島IC

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 暮らしのお知らせ”. 広報えにわ. 恵庭市. 2012年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月6日閲覧。

座標: 北緯42度54分13.0秒 東経141度33分03.9秒 / 北緯42.903611度 東経141.551083度 / 42.903611; 141.551083





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北恵庭バスストップ」の関連用語

北恵庭バスストップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北恵庭バスストップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北恵庭バスストップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS