北恵庭バスストップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/26 12:55 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2011年3月)
( |
北恵庭バスストップ(きたえにわバスストップ)とは、かつて北海道恵庭市桜森に設けられていた、道央自動車道上の高速バス専用バス停留所である。2012年(平成24年)4月1日をもって休止となった[1]。
概要
恵庭市北部、国道36号が新線(恵庭バイパス)と旧線を分岐する地点から南西に約400mのところにある。
高速道路への入口は東側(苫小牧・室蘭方面行き)にのみ設けられている。西側(札幌方面行き)のバス停に移動するには、当バス停に入るためのバス専用の側道を横切って(この場所では高速道路の本線は高架になっているので、そこをくぐる形になる)移動する。
北側に陸上自衛隊の北恵庭駐屯地が接している。南側は工業地区、南東側は住宅地となっている。
周辺
路線
停留所休止直前(2012年3月31日現在)
上り線(千歳・室蘭方向)
下り線(札幌方向)
- 北海道中央バス
- 高速とまこまい号/高速むろらん号 札幌駅前ターミナル行(大谷地バスターミナル経由)
隣
出典
座標: 北緯42度54分13.0秒 東経141度33分03.9秒 / 北緯42.903611度 東経141.551083度
固有名詞の分類
- 北恵庭バスストップのページへのリンク