北京地下鉄SFM18型電車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/09 15:11 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2014年12月)
|
| 北京地下鉄SFM18型電車 | |
|---|---|
| |
|
| 基本情報 | |
| 製造所 | 四方機車車輌 |
| 主要諸元 | |
| 編成 | Tc1+Mp1+M1+M2+Mp2+Tc2 |
| 軸配置 | 2'2+Bo'Bo+Bo'Bo+Bo'Bo+Bo'Bo+2'2 |
| 軌間 | 1,435 mm |
| 電気方式 | 直流 1,500 V(架空電車線) |
| 最高運転速度 | 80 km/h |
| 設計最高速度 | 90 km/h |
| 起動加速度 | 3.6 km/h/s |
| 減速度(常用) | 3.6 km/h/s |
| 減速度(非常) | 4.3 km/h/s |
| 編成定員 | 1,860人 |
| 車両定員 | 310人 |
| 車体長 | 先頭車:23,580 mm 中間車:21,880 mm |
| 車体幅 | 3,000 mm |
| 車体高 | 3,842 mm |
| 車体 | ステンレス |
| 主電動機 | ボンバルディア製 かご形三相誘導電動機 MJA 250-18 |
| 主電動機出力 | 200 kW |
| 駆動方式 | WN駆動方式 |
| 編成出力 | 3,520 kW |
| 制御方式 | IGBT素子VVVFインバータ制御 |
| 制御装置 | ボンバルディア製 MITRAC TC1110 |
北京地下鉄SFM18型電車(ペキンちかてつSFM18がたでんしゃ)は、北京地下鉄14号線で運転されている電車。
概要
SFM18型電車は四方機車車輌で25編成(150両)生産され、2013年5月5日より、北京地下鉄14号線の開業と共に運転開始された。
編成
両端の先頭車が制御車、中間車4両が電動車、MT比4M2Tの6両編成である。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
|---|---|---|---|---|---|
| Tc1 | Mp1 | M1 | M2 | Mp2 | Tc2 |
| 制御車 | パンタグラフ付き動力車 | 動力車 | 動力車 | パンタグラフ付き動力車 | 制御車 |
| 2XXTc1 | 2XXMp1 | 2XXM1 | 2XXM2 | 2XXMp2 | 2XXTc2 |
- 北京地下鉄SFM18型電車のページへのリンク