勝福寺 (福岡市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 勝福寺 (福岡市)の意味・解説 

勝福寺 (福岡市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 18:39 UTC 版)

勝福寺
所在地 福岡県福岡市西区今津1722
位置 北緯33度36分20.5秒 東経130度15分35.0秒 / 北緯33.605694度 東経130.259722度 / 33.605694; 130.259722座標: 北緯33度36分20.5秒 東経130度15分35.0秒 / 北緯33.605694度 東経130.259722度 / 33.605694; 130.259722
山号 龍起山
宗派 臨済宗大徳寺派
本尊 聖観音
創建年 1249年(建長元年)
開基 蘭渓道隆
文化財 絹本著色大覚禅師像(国の重要文化財
法人番号 7290005000274
テンプレートを表示

勝福寺(しょうふくじ)は、福岡市西区にある臨済宗大徳寺派の寺院。山号は竜起山。本尊は聖観音

歴史

1249年建長元年)中国()の僧蘭渓道隆(大覚禅師)の開山により創建されたと伝えられ、その後夢窓疎石の弟子である方外宏達によって中興された寺である。その後、足利氏などの帰依を得て寺運は隆盛した。

文化財

重要文化財(国指定)

  • 絹本著色大覚禅師像
    • 附絹本著色夢窓国師像(邵元の賛あり)・絹本著色実山真禅師像(文安四年の賛あり)

所在地

  • 福岡県福岡市西区今津1722

脚注

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勝福寺 (福岡市)」の関連用語

勝福寺 (福岡市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勝福寺 (福岡市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勝福寺 (福岡市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS