勝山貴之
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 23:19 UTC 版)
勝山 貴之(かつやま たかゆき、1958年12月6日 - )は、日本の英文学者。同志社大学文学部教授。専門は英文学、シェイクスピア研究。
人物情報 | |
---|---|
生誕 | 1958年12月6日(66歳) |
国籍 | ![]() |
出身校 | 滋賀大学教育学部 同志社大学大学院文学研究科 |
学問 | |
研究分野 | イギリス文学 シェイクスピア研究 |
研究機関 | 同志社大学 |
学位 | 文学修士(同志社大学) |
学会 | 関西シェイクピア研究会 日本シェイクスピア協会 日本英文学会 |
主な受賞歴 | 福原賞(2014年) |
学歴
- 1982年 - 滋賀大学教育学部卒業
- 1984年 - 同志社大学大学院文学研究科博士前期課程修了
- 1988年 - 同志社大学大学院文学研究科博士後期課程中退
- 1992年 - ハーバード大学大学院博士課程中退
主な所属学会
著書
分担執筆・共著
- 『ことばの鏡』(木村俊夫先生古希記念論文集,1988)
- 『エリザベス朝演劇と検閲』(英宝社,1996)
- 『シェイクスピア饗宴-英米文学の視座から-』(斎藤衛教授退官記念論文集刊行会,1997)
- 『イギリス文学への招待』(朝日出版社,1999)
- 『シェイクスピアを学ぶ人のために』(世界思想社,2000)
- 『表象と生のはざまで』(南雲堂,2004)
外部リンク
- 勝山貴之のページへのリンク