動物誌 (アリストテレス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 動物誌 (アリストテレス)の意味・解説 

動物誌 (アリストテレス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 14:18 UTC 版)

動物誌』(どうぶつし、: (Τῶν) Περὶ Τὰ Ζῷα Ἱστορίαι: De historia animalium: (Inquiries on) History of Animals)とは、紀元前4世紀に古代ギリシアの哲学者アリストテレスによって書かれた動物生物に関する研究書の一つ。彼の動物に関する記述は古代世界においては唯一無二であり、非常に優れた業績の一つである。


注釈

  1. ^ 古代ギリシア語で「Αίμα aima アイマ」はのこと。それに否定を意味する接頭辞がついてan-aimaとなっている。

    アリストテレスが採用した「アナイマ(無血)」「エナイマ(有血)」という分類は、はるか後、18~19世紀のラマルクによってInvertebrate という用語が造語され、「Invertebrate無脊椎動物」と「Vertebrate「脊椎動物」という分類に改訂された。とは言っても、いわゆる「赤い血」は骨(脊椎も含む)によって作られているわけで、脊椎が無い動物は一般に「赤い血」は無いので、結局のところ、両者はおおむねそのまま対応関係にあり、アリストテレスの提示した分類枠は呼称の面では大きく変化したものの、内容としては現在でもおおむねそのまま残っているのである。

出典

  1. ^ 『アリストテレス全集7』岩波文庫 序論 iv


「動物誌 (アリストテレス)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「動物誌 (アリストテレス)」の関連用語

動物誌 (アリストテレス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



動物誌 (アリストテレス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの動物誌 (アリストテレス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS