加茂谷川とは? わかりやすく解説

加茂谷川

読み方:カモダニガワ(kamodanigawa)

所在 徳島県

水系 吉野川水系

等級 1級


加茂谷川

読み方:カモダニガワ(kamodanigawa)

所在 徳島県

水系 那賀川水系

等級 1級


加茂谷川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 09:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
加茂谷川
水系 一級水系 吉野川
種別 一級河川
延長 8 km
流域面積 20.9 km²
水源 火打山
河口・合流先 吉野川
流域 三好郡東みよし町
テンプレートを表示

加茂谷川(かもだにがわ)は、徳島県三好郡東みよし町を流れる吉野川水系河川である。

地理

三好郡東みよし町(旧三加茂町)の火打山の水源から東みよし町を経て吉野川右岸に合流する。鍛冶屋敷南端を扇頂とする扇状地をつくる。

火打山を源流として深い谷をつくるので、集落の多くは山腹斜面に立地する。源流付近に桟敷峠があり、峠を越えると深淵に達する。さらに南方の落合峠を越えると三好市東祖谷山村落合(旧東祖谷山村)に到達する。

流域には徳島県指定史跡である加茂谷川岩陰遺跡群がある。川には神通の滝(落差約8m)や波内の滝(落差約8m)がかかる。

名所

  • 加茂谷川岩陰遺跡群
  • 神通の滝

参考文献




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加茂谷川」の関連用語

加茂谷川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加茂谷川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加茂谷川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS