剣林処とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 剣林処の意味・解説 

けんりん‐しょ【剣林処】

読み方:けんりんしょ

正法念経に説く叫喚(きょうかん)地獄にある十六小地獄の一。木の葉が剣になっているの中で、全身を切りさいなまれる剣樹地獄


剣林処(けんりんしょ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 00:49 UTC 版)

十六小地獄」の記事における「剣林処(けんりんしょ)」の解説

荒野旅する人をだまして泥酔させ、持ち物や命を奪った者が落ちる。燃え盛る石の沸騰した血と汁と白蝋の河がある中で、獄卒に刀や殻竿打たれる。「剣樹地獄」(けんじゅじごく)とも。地獄広さ500由旬で、暴風によって剣になっている木の葉飛び罪人の手足・体を切り裂く(「長阿含経」(一九・世記経・地獄品)、「正法念経」八など)。

※この「剣林処(けんりんしょ)」の解説は、「十六小地獄」の解説の一部です。
「剣林処(けんりんしょ)」を含む「十六小地獄」の記事については、「十六小地獄」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「剣林処」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「剣林処」の関連用語

1
剣樹地獄 デジタル大辞泉
100% |||||



剣林処のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



剣林処のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの十六小地獄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS