削合が必要な症例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/07 05:39 UTC 版)
2mm以上のう蝕には効果が得られないので、削合する必要がある。削合した場合は当然、充填が必要になる。また、閉鎖性のう蝕やオゾンの照射が難しい隣接カリエスも削合により開放する必要がある。変色の除去やう窩を充填するという審美治療にも削合が必要となる。結果として、ごく浅い初期のう蝕をのぞいては削合なしにヒールオゾン法で治療する事はできない。
※この「削合が必要な症例」の解説は、「ヒールオゾン」の解説の一部です。
「削合が必要な症例」を含む「ヒールオゾン」の記事については、「ヒールオゾン」の概要を参照ください。
- 削合が必要な症例のページへのリンク