利府町立利府西中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 宮城県中学校 > 利府町立利府西中学校の意味・解説 

利府町立利府西中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 01:39 UTC 版)

利府町立利府西中学校
北緯38度19分19.7秒 東経140度57分36.2秒 / 北緯38.322139度 東経140.960056度 / 38.322139; 140.960056座標: 北緯38度19分19.7秒 東経140度57分36.2秒 / 北緯38.322139度 東経140.960056度 / 38.322139; 140.960056
国公私立の別 公立学校
設置者 利府町
設立年月日 2001年4月
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C104224060039
中学校コード 040258
所在地 981-0122
宮城県宮城郡利府町菅谷字新洞風17番地
外部リンク 公式HP
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

利府町立利府西中学校(りふちょうりつ りふにしちゅうがっこう)は、宮城県宮城郡利府町にある公立中学校。通称は「利府西中」または「西中」。

校木はハルニレ

木のあたたかみを感じられる校舎で、吹き抜けでガラス張りの「談話ホール」があり、合唱の練習などで良く使用される。

行事が盛んで体育祭や合唱コンクールなどは毎年大きな盛り上がりを見せる。

校舎周辺には熊や猪がよく出没し、たまに罠に引っかかっている。ごく稀に雉も出没する。

教室と向かい側の特別教室の間にある「多目的スペース」は広く、学年集会などができるほど。 さらにエアコンがついていて、3階には小さいステージがある。

また、災害時にプールの水を浄化し飲用水とする設備が設置されているが、2011年の東日本大震災では使用されなかった。 利府町内の中学校で唯一弓道部が無い中学校である。

沿革

学区

関連項目

出典

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「利府町立利府西中学校」の関連用語

利府町立利府西中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



利府町立利府西中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの利府町立利府西中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS