初夢のなかをどんなに走つたやら
| 作 者 | |
| 季 語 | |
| 季 節 | |
| 出 典 | 儚々  | 
| 前 書 | |
| 評 言 |  この作品にはじめて触れた時、不思議な感覚にとらわれたことを思い出す。この作者は一体どんな初夢を見たのだろうか・・それが具体的に伝わってこないという歯痒さもあったが、それ以上に「どんなに走つたやら」という措辞がおぼろげに示す人生観に何か心を揺さぶられたのだ。 走る、走り続けるということ。(夢の中の)作者にとってその 目的は? 追いかけているのか、逃げているのか、焦りなのか、もがきなのか、それとも邁進なのか。いやそんなことより、この作者は「好きで、納得ずくで」走っていたのだろうか・・。一句に滲む疲労感に、ついそんなことを考えてしまう。 自らが経てきた歳月を、ふと振り返る新春。そして初夢。ありきたりな淑気など放り投げるような、この作者独特の息遣い、生々しさをみる。 | 
| 評 者 | |
| 備 考 | 
- 初夢のなかをどんなに走つたやらのページへのリンク

 
                             
                    


