刀〈銘 村正 俊次 俊廣/〉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 23:48 UTC 版)
「村正」の記事における「刀〈銘 村正 俊次 俊廣/〉」の解説
二尺三寸一分五厘。相州住俊次と俊広との合作。俊次は小田原に住んでいた島田派系末相州(小田原相州)の刀工で、享禄(1528-1532年)または永禄(1558-1570年)ごろの人。俊広は不明だが、俊次の弟か。押形『三重県刀工・金工銘鑑』所載(『日本刀随感』からの転載)。
※この「刀〈銘 村正 俊次 俊廣/〉」の解説は、「村正」の解説の一部です。
「刀〈銘 村正 俊次 俊廣/〉」を含む「村正」の記事については、「村正」の概要を参照ください。
- 刀〈銘 村正 俊次 俊廣/〉のページへのリンク