函館フットボールパークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 函館フットボールパークの意味・解説 

函館フットボールパーク

(函館市日吉サッカー場 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 17:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
函館フットボールパーク
Hakodate Football Park

施設情報
所在地 北海道函館市日吉町4丁目50番5および7番
位置 北緯41度48分10秒 東経140度47分25秒 / 北緯41.80278度 東経140.79028度 / 41.80278; 140.79028座標: 北緯41度48分10秒 東経140度47分25秒 / 北緯41.80278度 東経140.79028度 / 41.80278; 140.79028
開場 2015年8月1日[1]
所有者 函館市
運用者 函館地区サッカー協会(指定管理者[2]
グラウンド 多目的人工芝2面、サッカー2面(天然芝1面、クレー1面)、フットサル3面、テニス5面
使用チーム、大会
収容人員
アクセス
函館空港から車で約15分[3]
北海道旅客鉄道(JR北海道)函館駅から車で約20分[3]

函館フットボールパーク(はこだてフットボールパーク)は、北海道函館市にある球技場

概要

2015年(平成27年)、函館市が北海道函館北高等学校跡地に新設した多目的グラウンド[4]で、近接する既存の日吉サッカー場・日吉市民庭球場とあわせて名称を「函館フットボールパーク」としている。施設整備にあたっては、日本スポーツ振興センターが「スポーツ振興くじ助成金」から6,800万円を支援している[5]

人工芝多目的グラウンド2面は日本サッカー協会(JFA)「ロングパイル人工芝ピッチ」の公認を取得した[1]

施設

新設

使用期間:3月1日から12月28日
人工芝多目的グラウンド2面(サッカーラグビー兼用。サッカー68m×105m、ラグビー68m×120m)※1面に夜間照明設備有り
フットサルコート3面(18m×30m)※夜間照明設備有り
ランニングコース(1周約800m)
第2クラブハウス(多目的室、ロッカールーム、シャワー室)

既存

使用期間:4月1日から11月30日(天然芝グラウンドは5月1日から10月31日)
天然芝サッカーグラウンド1面(68m×105m)
クレーサッカーグラウンド1面(68m×105m)※2015年冬より周辺道路工事に伴い使用不可
クレーテニスコート5面 ※2017年夏より周辺道路工事に伴い使用不可
第1クラブハウス(多目的室、シャワー室)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 待望の新拠点オープン”. 函館市・道南地域ポータルサイト e-HAKODATE (2015年8月2日). 2015年8月3日閲覧。
  2. ^ 指定管理者候補者の選定結果について (PDF)”. 函館市. 2015年7月3日閲覧。
  3. ^ a b リーフレット表 2015.
  4. ^ (仮称)日吉多目的グラウンド整備基本計画(素案)に対するパブリックコメント(意見公募)手続きの実施について”. 函館市 (2012年11月12日). 2015年7月3日閲覧。
  5. ^ 函館フットボールパーク、JFA公認に向けての検査を実施”. スポーツ合宿・大会in函館. 函館市教育委員会生涯学習部スポーツ振興課 (2015年5月28日). 2015年7月3日閲覧。

参考資料

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「函館フットボールパーク」の関連用語

函館フットボールパークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



函館フットボールパークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの函館フットボールパーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS