出羽三山歴史博物館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 07:16 UTC 版)
![]() |
![]() | |
---|---|
施設情報 | |
開館 | 1915年(大正4年) |
所在地 | 山形県鶴岡市羽黒町手向 |
位置 | 北緯38度42分6秒 東経139度58分59.1秒 / 北緯38.70167度 東経139.983083度座標: 北緯38度42分6秒 東経139度58分59.1秒 / 北緯38.70167度 東経139.983083度 |
アクセス | #アクセスを参照。 |
プロジェクト:GLAM |
出羽三山歴史博物館(でわさんざんれきしはくぶつかん)は、山形県鶴岡市にある資料館である。
概要
羽黒山頂の出羽三山神社境内に位置。出羽三山の歴史や文化の資料を収蔵、展示している[1]。
沿革
施設概要
2F |
---|
展示室 ロビー |
1F |
展示室 講堂 事務室 |
入館料
- 大人
- 300円(団体20〜49名:250円、50名以上:200円)
- 高校生・大学生
- 200円(団体20〜49名:150円、50名以上:100円)
- 小学生・中学生
- 無料
開館期間
4月下旬 - 11月下旬
開館時間
- 午前8時30分 - 午後4時30分(最終入館:午後4時)
休館日
- 毎週木曜日(7月、8月は無休)
アクセス
駐車場あり
脚注
外部リンク
- 出羽三山歴史博物館のページへのリンク