冴島鋭士とは? わかりやすく解説

冴島鋭士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/16 08:54 UTC 版)

冴島 鋭士(さえじま えいじ)は日本ゲームデザイナー北海道札幌市在住。

TRPGTCGPBMPBW、携帯ゲーム、Webコンテンツ、クイズ等のデザインを手掛ける。コスモエンジニアリング、テラネッツのメインスタッフを経て、現在はレクシィ株式会社(REXi)代表。

2023年5月10日にボードゲームとスープカリーBAR「ドラゴンブレス」を札幌のすすきのに開店し、同店舗の店長を務める。

主な作品として、汎用TRPGシステムのAsuraシステム阿修羅fantasyシリーズ、竜創騎兵ドラグーンシリーズ、オーダーメイドコム、汎用TCGシステムのAsuraSystemTCG、エターナル・ヴォイスTCG、PBWの神代七代学園Xなどがある。

主な作品

TRPG

  • 汎用TRPGシステム Asuraシステム(1992年/有限会社コスモエンジニアリング)
  • 退魔戦記(1992年/有限会社コスモエンジニアリング)
  • 退魔戦記マスタースクリーン(1992年/有限会社コスモエンジニアリング)
  • プロレスカードRPG FATMAN(1992年/有限会社コスモエンジニアリング)
  • 退魔戦記エキスパートセット「十二魔将」(1992年/有限会社コスモエンジニアリング)
  • 阿修羅fantasy(1992年/有限会社コスモエンジニアリング)
  • 阿修羅fantasyマスタースクリーン(1993年/有限会社コスモエンジニアリング)
  • 探偵物語(ディテクティヴストーリー)(1993年/有限会社コスモエンジニアリング)
  • 阿修羅fantasyエキスパートセット「十字軍遠征」(1994年/株式会社コスモエンジニアリング)
  • PSYCHO MASTERS AD2065.(1994年/株式会社コスモエンジニアリング)
  • 真・退魔戦記(2004年/株式会社テラネッツ

TCG/カードゲーム

  • プロレスカードゲーム FATMAN(1986年/フラウニングカンパニー)
  • 汎用TCGシステム AsuraSystemTCG(2000年/株式会社テラネッツ)
  • エターナルヴォイスTCG(2000年/株式会社テラネッツ)
  • エターナルヴォイスTCGゲイルvsカレン(2001年/株式会社テラネッツ)
  • エターナルヴォイスTCGエヴォリューション(2001年/株式会社テラネッツ)
  • 竜創騎兵ドラグーンTCG(2001年/株式会社テラネッツ)
  • 竜創騎兵ドラグーンTCG東方神話の女神(2002年/株式会社テラネッツ)
  • ギルティギアゼクスTCG(2002年/株式会社テラネッツ)

PBM

  • MTRPG1 PSYCHO MASTERS(1993年/有限会社コスモエンジニアリング)
  • MTRPG3 竜創騎兵ドラグーン(1995年/有限会社不動舘/株式会社コスモエンジニアリング)
  • MTRPG4 PSYCHO MASTERS AD2077.(1996年/有限会社不動舘/株式会社コスモエンジニアリング)
  • MTRPG5 阿修羅fantasy(1996年/有限会社不動舘/株式会社コスモエンジニアリング)
  • MTRPG6 オーガス(1997年/有限会社不動舘/株式会社コスモエンジニアリング)
  • MTRPG7 退魔庁付属機関高等専門学校 大和武尊(1997年/株式会社コスモエンジニアリング)
  • MTRPG8 芸能コロニー スター☆ミラージュ(1998年/株式会社コスモエンジニアリング)
  • MTRPG9 真・退魔戦記 伝承妖魔降臨(1998年/株式会社コスモエンジニアリング)

PBW

  • WTRPG3 アクスディア(2003年/株式会社テラネッツ)
  • WTRPG5 AsuraFantasyOnline(AFO)(2004年/株式会社テラネッツ)
  • Justice&Jokers(2007年/REXi
  • 神代七代 学園X(2009年/REXi
  • 戦国来ちゃいました(2015年/REXi
  • ファントム・ディグニティ(2017年/REXi
  • ドラゴハウンド(2019年/REXi

その他

  • 竜創騎兵ドラグーンeXplorer(1999年/株式会社ハドソン/株式会社コスモエンジニアリング)
  • イラスト仲介サービス「宮廷絵師の部屋」(1999年/株式会社ハドソン/株式会社コスモエンジニアリング)
  • イラスト仲介サービス オーダーメイドコム(OMC)(2000年/株式会社テラネッツ)
  • DoCoMo公式ゲーム 竜創騎兵ドラグーンINSPIRE(2005年/株式会社テラネッツ)
  • 水平思考ナゾときゲーム「ウミガメのラテ1(Kindle版)」(2021年/SaejimaNet)
  • 水平思考ナゾときゲーム「ウミガメのラテ2(Kindle版)」(2022年/SaejimaNet)
  • 雑学クイズバラエティ「トリビアの素ベーシックリターンズ2022(Kindle版)」(2021年/SaejimaNet)

外部サイト


冴島鋭士(さえじま えいじ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/19 21:12 UTC 版)

天竜宮ティルノギア」の記事における「冴島鋭士(さえじま えいじ)」の解説

REXiPBW事業統括責任者ゲームシステム根幹設計担当

※この「冴島鋭士(さえじま えいじ)」の解説は、「天竜宮ティルノギア」の解説の一部です。
「冴島鋭士(さえじま えいじ)」を含む「天竜宮ティルノギア」の記事については、「天竜宮ティルノギア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「冴島鋭士」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冴島鋭士」の関連用語

冴島鋭士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冴島鋭士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの冴島鋭士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天竜宮ティルノギア (改訂履歴)、REXi (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS