円福寺 (さいたま市中央区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/27 14:07 UTC 版)
円福寺 | |
---|---|
| |
所在地 | 埼玉県さいたま市中央区上峰4-7-28 |
位置 | 北緯35度52分37秒 東経139度37分11.5秒 / 北緯35.87694度 東経139.619861度座標: 北緯35度52分37秒 東経139度37分11.5秒 / 北緯35.87694度 東経139.619861度 |
山号 | 北明山 |
宗派 | 真言宗智山派 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
創建年 | 不詳 |
開山 | 円海 |
札所等 | 北足立八十八ヵ所霊場15番札所 |
円福寺(えんぷくじ)は、埼玉県さいたま市中央区にある真言宗智山派の寺院。
歴史
創建年代は不明であるが、円海(1521年寂)によって開山された。円海の寂年から戦国時代に創建されたものと推測される[1]。
元々は別の場所に位置していたが、玉縄藩[2]の藩主だった本多正信により、現在地に移転した[1]。
当寺の本堂は1992年(平成4年)に新築されたものである[1]。
文化財
- 圓福寺木造釈迦如来坐像(さいたま市指定有形文化財 平成2年6月8日指定)[3]
交通アクセス
- 与野本町駅より徒歩13分。
脚注
参考文献
- 青木義脩、丹治健蔵 著『埼玉ふるさと散歩(浦和市・与野市)』さきたま出版会、1992年
- 円福寺_(さいたま市中央区)のページへのリンク