円光寺 (京都市東山区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 20:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
現在、リダイレクト削除の方針に従ってこのページに関連するリダイレクトを削除することが審議されています。
議論は、リダイレクトの削除依頼で行われています。 対象リダイレクト:遍照山円光寺(受付依頼)、遍照山圓光寺(受付依頼) |
円光寺 | |
---|---|
![]() |
|
所在地 | 京都府京都市東山区三条大橋東2丁目南入東入巽町444 |
位置 | 北緯35度00分27.9秒 東経135度46分34.0秒 / 北緯35.007750度 東経135.776111度座標: 北緯35度00分27.9秒 東経135度46分34.0秒 / 北緯35.007750度 東経135.776111度 |
山号 | 遍照山 |
宗派 | 浄土真宗本願寺派 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
創建年 | 慶長8年 |
開基 | 長覚 |
正式名 | 浄土真宗本願寺派遍照山円光寺 |
法人番号 | 4130005000383 ![]() |
円光寺(えんこうじ)は、京都府京都市東山区にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は遍照山。本尊は阿弥陀如来。
由緒
任有の席
境内には茶道裏千家11世玄々斎精中の茶室(任有の席)が移築されている[2]。
周辺
脚注
- ^ 辻ミチ子『「京あまべの歴史」を語る』 ISBN 9784863750630
- ^ 「裏千家11世玄々斎精中ゆかりの茶室(任有の席)で茶会」
- 円光寺_(京都市東山区)のページへのリンク