内山真一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内山真一郎の意味・解説 

内山真一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/04 14:26 UTC 版)

内山 真一郎(うちやま しんいちろう、1949年 - )は、日本の医師[1][2]。専門は脳神経内科学。山王メディカル脳血管センター長、東京女子医科大学名誉教授。

来歴

埼玉県出身[1]埼玉県立熊谷高等学校北海道大学医学部医学科卒業[1]

1981年、メイヨークリニックに留学。2001年、東京女子医科大学教授。2014年、山王メディカル脳血管センター長、国際医療福祉大学臨床医学研究センター教授、東京女子医科大学名誉教授。

人物

脳卒中診療の第一人者。2004年に脳梗塞で倒れた際の長嶋茂雄の主治医。近年、脳卒中だけでなく、血管病としての認知症の予防や啓発活動にも力をいれている。

著書

  • 認知症と脳卒中は同時に予防できる(2023年、桜の花出版)
  • 働き盛りを襲う脳梗塞:ここまで防げる、ここまで治る最新医療(2017年、小学館)
  • 図解・決定版脳梗塞の予防がよくわかる最新知識(2014年、日東書院本社)

脚注

  1. ^ a b c 日本を動かす名門高校人脈 第76回 熊谷高校[要文献特定詳細情報]
  2. ^ 内山真一郎 医師(うちやましんいちろう)|ドクターズガイド|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト”. medical.jiji.com. 2023年6月16日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  内山真一郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内山真一郎」の関連用語

内山真一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内山真一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内山真一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS