具体的編制
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 03:13 UTC 版)
1年生を含む場合は、2個学年合わせて7人から8人、それ以外だと15人くらいで、複式学級に編制している。なお、多くの都道府県では「公立義務教育諸学校の学校編成及び教職員定数の標準に関する法律」によって1年生を含むときは8人以下とし、それ以外では16人以下という国の基準を採用しているが、長野の例として、2個学年合わせた児童数が9~16人のときにおいては県費負担により講師等教員を派遣し、複式解消を独自に図っている県もある。奥多摩町立日原小学校は閉校直前、隣接する2個学年合わせた児童数が7人であったが、複式編制は行われなかった。
※この「具体的編制」の解説は、「複式学級」の解説の一部です。
「具体的編制」を含む「複式学級」の記事については、「複式学級」の概要を参照ください。
- 具体的編制のページへのリンク