兵藤守男
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/06 08:17 UTC 版)
兵藤 守男(ひょうどう もりお、 1958年11月1日 - )は、日本の政治学者。新潟大学法学部教授。法学博士(東京都立大学 (1949-2011) 1992)。
人物
- 研究テーマは、西洋政治史、君主制等。[1] [2]「政治とは何か」及び「良き政治とは何か」。[3]
- 博士論文は「アーデナウアーの政治指導と西独政界の成立 : 連邦共和制における中央と地方」(東京都立大学 1992)。[4]
来歴
![]() | 伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 |
以下に、学歴と職歴を挙げる[6]。
学歴
- 1981年3月 大阪外国語大学外国語学部ドイツ語学科卒業 学士(文学)
- 1984年3月 東京大学法学部卒業 学士(法学)
- 1986年3月 東京都立大学 (1949-2011)社会科学研究科政治学専攻修士課程修了 修士(法学)
- 1989年3月 東京都立大学社会科学研究科政治学専攻博士課程中途退学
- 1992年3月 博士(法学、東京都立大学)
職歴
- 1989年-1992年 東京都立大学法学部助手
- 1992年-1996年,2005年 放送大学非常勤講師
- 1993年-1994年 千葉大学非常勤講師
- 1993年-1994年 東京都市町村職員研修所 指導講師
- 1996年 - 2000年 新潟大学法学部 助教授
- 2000年- 現職
論文
脚注
- ^ https://cir.nii.ac.jp/all?q=%E5%85%B5%E8%97%A4%E5%AE%88%E7%94%B7
- ^ https://www.gens.niigata-u.ac.jp/academic_search/%E5%85%B5%E8%97%A4%E3%80%80%E5%AE%88%E7%94%B7
- ^ https://www.jura.niigata-u.ac.jp/~law-web/teachers/
- ^ https://iss.ndl.go.jp/sp/show/R100000039-I001997201-00/]
- ^ http://www.jura.niigata-u.ac.jp/~mhyodo/profile.html
- ^ https://researchmap.jp/read0045900/?lang=japanese
外部リンク
- 兵藤守男のページへのリンク