八街循環線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 15:53 UTC 版)
吉田廻り:八街駅 → 吉田 → 吉倉 → 勢田 → 八街駅(時計廻り) 勢田廻り:八街駅 → 勢田 → 吉倉 → 吉田 → 八街駅(反時計廻り) 1956年9月20日:京成電鉄により、八街南線(八街駅 - 山田台(13.3 km))を開通。成東車庫担当。経由地不明。 1963年3月6日:八街南線の別の区間(八街駅 - 山田台(15.8 km))を開通。経由地不明。 昭和50年代:八街駅 - 中野操車場に延長。 1995年4月1日:中野車庫担当となる。 1997年3月1日:四木経由便が廃止される。 1998年4月1日:フラワーバスに移管となる。 2003年9月16日:吉倉以南の区間が廃止され、八街駅 - 勢田 - 吉倉 - 吉田 - 八街駅となる。八街循環線と呼称。 2014年4月7日:ダイヤ改正。土曜・休日運休となる。
※この「八街循環線」の解説は、「ちばフラワーバス」の解説の一部です。
「八街循環線」を含む「ちばフラワーバス」の記事については、「ちばフラワーバス」の概要を参照ください。
- 八街循環線のページへのリンク