八森テレビ中継局とは? わかりやすく解説

八森テレビ中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 15:20 UTC 版)

八森テレビ中継局(はちもりテレビちゅうけいきょく)は、秋田県山本郡八峰町の旧八森町域にあるテレビ中継局である。

概要

  • 当中継局は、山本郡八峰町八森字椿195番1号の糠森山に置かれ、旧八森町域に電波を発射している。

中継局概要

デジタルテレビ

リモコンキーID 放送局名 物理チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数
リパック前のch リパック後のch
1 NHK秋田総合テレビ 48ch 43ch 300mW 1.95W 秋田県 約1700世帯
2 NHK秋田教育テレビ 47ch 全国
4 ABS秋田放送 49ch 秋田県
5 AAB秋田朝日放送 51ch
8 AKT秋田テレビ 50ch 52ch
  • 2008年(平成20年)9月19日から11月10日まで試験放送を実施、11月6日に本免許交付、11月11日から本放送開始。
  • 黒数字chは、2011年(平成23年)9月5日から送信されるチャンネルで、これまで使用していた48chと50chはNHK秋田放送局の秋田本局(基幹送信所)のデジタル総合テレビ(48ch)・デジタル教育テレビ(50ch)に割り当てられることになったが、これは新潟県弥彦山親局との混信により影響を受けていた13chと15chから変更される形で割り当てられたものである。
  • なお、NHK総合の48chとAKTの50chは、2011年(平成23年)9月18日で送信停止。緑数字chは、変更されないチャンネル。

アナログテレビ

放送局 チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数
AAB秋田朝日放送 52ch 映像3W
/音声750mW
映像27W
/音声6.8W
秋田県 不明
ABS秋田放送 54ch
AKT秋田テレビ 56ch
NHK秋田総合テレビ 58ch
NHK秋田教育テレビ 60ch 全国

その他

  • 当中継局がある八峰町は青森県西津軽郡深浦町岩崎地区に接するが、そこでは電波ロケーションの関係から当中継局の受信不可である[1]。そのため、秋田送信所を受信している。
  • 中継局のふもとでは、アンテナマストを曲げて電波を受信している建物がある。

脚注

  1. ^ 八森地域(主に中心部)での在青局の岩崎中継局の受信も不可能である。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

八森テレビ中継局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八森テレビ中継局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八森テレビ中継局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS