八幡神社 (東京都府中市若松町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八幡神社 (東京都府中市若松町)の意味・解説 

八幡神社 (東京都府中市若松町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 14:50 UTC 版)

八幡神社
所在地 東京都府中市若松町1-32-1
位置 北緯35度40分12.1秒 東経139度30分03.3秒 / 北緯35.670028度 東経139.500917度 / 35.670028; 139.500917 (八幡神社 (東京都府中市若松町))座標: 北緯35度40分12.1秒 東経139度30分03.3秒 / 北緯35.670028度 東経139.500917度 / 35.670028; 139.500917 (八幡神社 (東京都府中市若松町))
主祭神 品陀和気命
社格 村社
創建 不詳
別名 常久八幡神社
例祭 9月19日
テンプレートを表示

八幡神社(はちまんじんじゃ)は、東京都府中市神社

歴史

創建年代は不明である。ただ別当寺の常久寺の最古の記録が1422年応永29年)であることから、それ以降に創建されたものと推測される。かつては多摩川沿いの同市小柳町に位置していたが、多摩川の水害により、現在地に移転した[1][2]

明治初期の神仏分離により、常久寺の別当寺の任は解かれている。しかしそれでも常久寺は当社の隣に位置していた。昭和末期に、常久寺は当社のそばを離れて現在地に移転した[2]

境内社

  • 稲荷神社

交通アクセス

脚注

  1. ^ 東京都神社庁 編『東京都神社名鑑 下巻』東京都神社庁、1986年、290p
  2. ^ a b 縁起・沿革常久寺

参考文献

  • 東京都神社庁 編『東京都神社名鑑 下巻』東京都神社庁、1986年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  八幡神社 (東京都府中市若松町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八幡神社 (東京都府中市若松町)」の関連用語

1
36% |||||

八幡神社 (東京都府中市若松町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八幡神社 (東京都府中市若松町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八幡神社 (東京都府中市若松町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS