全日本自治団体労働組合秋田県本部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全日本自治団体労働組合秋田県本部の意味・解説 

全日本自治団体労働組合秋田県本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/24 13:40 UTC 版)

全日本自治団体労働組合秋田県本部
(自治労秋田県本部)
組織代表者 小川純[1]
組合員数 約11,330人
国籍 日本
本部所在地 010-0971
秋田県秋田市八橋三和町6番17号秋田自治労会館内
法人番号 4410005001114
加盟組織 全日本自治団体労働組合
日本労働組合総連合会秋田県連合会
支持政党 社会民主党

全日本自治団体労働組合秋田県本部(ぜんにほんじちだんたいろうどうくみあいあきたけんほんぶ、略称:自治労秋田県本部(じちろうあきたけんほんぶ))は、全日本自治団体労働組合(自治労)の秋田県における地方組織である。

概要

2016年時点では、秋田県及び同県内の市町村、関係公営企業公社、自治体より一部業務を委託されている民間企業の職員で組織されている労働組合が加盟している。2012年時点での組合員数は約11,330人[2]。全日本自治団体労働組合の地方組織として、連合秋田に加盟している[1]。主に社民党を支持しており、第46回衆議院議員総選挙では「社民党との『3者共闘』を壊した民主党県連への反発は強い」として社民党が候補を立てている選挙区以外では日本未来の党(旧・国民の生活が第一)の候補を支持した[2]

主な歴代委員長

脚注

  1. ^ a b 連合秋田とは 連合加盟構成組織”. 日本労働組合総連合会秋田県連合会. 2017年10月24日閲覧。
  2. ^ a b “連合に従わない自治労秋田県本部、「未来」支持”. 読売新聞. (2012年12月2日). http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121130-OYT1T01246.htm 2017年1月4日閲覧。 
  3. ^ 新県議会議員きまる (PDF) 」 、『あきた』第252号、秋田県広報協会、1983年5月1日、 11頁、 全国書誌番号:000009162017年10月24日閲覧。
  4. ^ (財)自治労会館役員等名簿 (PDF)”. 自治労会館. 2017年10月24日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

全日本自治団体労働組合秋田県本部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全日本自治団体労働組合秋田県本部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全日本自治団体労働組合秋田県本部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS