光学透過(光学シースルー、Optical See-Through)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 02:47 UTC 版)
「ヘッドマウントディスプレイ」の記事における「光学透過(光学シースルー、Optical See-Through)」の解説
ヘッドアップディスプレイの一種でもある。ディスプレイ装置はハーフミラーでできており、外の様子が見える。片目のみにディスプレイ装置がついているものもある。また、ホログラフィック素子を用いたディスプレイも開発されており、まさに眼鏡のレンズのような近距離に配置された導光板に映像を投影し、SFで描かれるような「映像が映る眼鏡」を実現化することも可能となっている。光学多層膜のハーフミラーを用いると、必要な情報のみ表示板の表面に表示しながら外の様子をシースルーで見ることが可能となる。
※この「光学透過(光学シースルー、Optical See-Through)」の解説は、「ヘッドマウントディスプレイ」の解説の一部です。
「光学透過(光学シースルー、Optical See-Through)」を含む「ヘッドマウントディスプレイ」の記事については、「ヘッドマウントディスプレイ」の概要を参照ください。
- 光学透過のページへのリンク