先止式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 20:01 UTC 版)
小型湯沸器の出口に給湯配管を布設し、湯沸器から遠く離れた場所での給湯を可能にしたものをこう呼ぶ。元止式の項でも述べた通り、湯沸器の点火は水流のオンオフであるため、湯沸器の先で出し止めをすることからこう呼ばれる。
※この「先止式」の解説は、「ガス機器」の解説の一部です。
「先止式」を含む「ガス機器」の記事については、「ガス機器」の概要を参照ください。
- 先止式のページへのリンク