元町小学校の創立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 01:16 UTC 版)
「大阪市立難波元町小学校」の記事における「元町小学校の創立」の解説
難波小学校は1893年、難波第一尋常高等小学校に改称している。その後1897年には難波村が大阪市南区に編入された。 1906年4月12日、大阪市難波第四尋常小学校(のちの大阪市立元町小学校)が開校した。難波第四(元町)小学校は難波第一(難波)小学校より分離する形で開校している。当初は難波小学校内に仮校舎を設置していたが、1906年10月に瑞龍寺の一角や国の敷地をあわせる形で、元町幼稚園に併設する形で独立校舎を設置して移転した。独立校舎は閉校まで同じ場所にあり、現在の大阪市立難波元町小学校の敷地でもある。
※この「元町小学校の創立」の解説は、「大阪市立難波元町小学校」の解説の一部です。
「元町小学校の創立」を含む「大阪市立難波元町小学校」の記事については、「大阪市立難波元町小学校」の概要を参照ください。
- 元町小学校の創立のページへのリンク