元康と元安橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 05:21 UTC 版)
広島市内に架かる元安橋は、元康の名にちなんで命名されたものである。この橋は、輝元による広島築城に際して架橋された。元康とこの橋との関係は、元康自身が架橋を指揮したという説、あるいは元康の屋敷に続く通りに架橋されたとする説がある。この橋の架かる川が、元安橋にちなんでやがて元安川と呼ばれたため、元康は間接的に川の名にも関わっている。
※この「元康と元安橋」の解説は、「末次元康」の解説の一部です。
「元康と元安橋」を含む「末次元康」の記事については、「末次元康」の概要を参照ください。
- 元康と元安橋のページへのリンク