傍室器官
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/16 13:55 UTC 版)
傍室器官(paraventricular organ)は第三脳室の側壁中央部にある。上衣細胞が重層であること、その下に神経膠性の成分が少なく、すぐに神経細胞があり、その樹状突起が上衣細胞の間を通り抜けて脳室内に突出していることが特徴である。すなわち、髄腋接触ニューロンがよく発達している。この部位ではニューロンが直接に脳脊髄液にふれることになり、脳脊髄液と神経細胞の間に直接交流が行われると考えられる。神経の中にノルアドレナリンやセロトニンを含有するものが多い。髄腋内の神経終末は髄腋の物理的・化学的組成の変化に対する受容器の可能性と、髄腋内へ何かを放出する可能性が考えられる。
※この「傍室器官」の解説は、「脳室周囲器官」の解説の一部です。
「傍室器官」を含む「脳室周囲器官」の記事については、「脳室周囲器官」の概要を参照ください。
- 傍室器官のページへのリンク