傅皇后_(漢哀帝)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 傅皇后_(漢哀帝)の意味・解説 

傅皇后 (漢哀帝)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/27 14:49 UTC 版)

傅皇后(ふこうごう、? - 紀元前1年)は、前漢哀帝皇后傅昭儀の従弟傅晏の娘。

傅皇后
前漢の皇后
別称号 孝哀傅皇后

死去 元寿2年(前1年)8月
長安
配偶者 哀帝
父親 傅晏
テンプレートを表示

生涯

哀帝が即位前の定陶王であったとき、傅昭儀の意向により、親族の傅皇后が娶られた。哀帝が成帝の皇太子になると、傅皇后が皇太子妃となった[1]

綏和2年(紀元前7年)に成帝が亡くなり哀帝が即位すると、傅皇后が皇后に立てられ、父の傅晏が孔郷侯となった[2]

哀帝は董賢とその妹の董昭儀を寵愛し、皇后をかえりみなかった。郎中の桓譚は傅晏に陳皇后の例を引用し、皇后に慎重に行動するよう勧めた。皇后はついに廃れなかった[3]

元寿元年(前2年)に後ろ盾の傅昭儀が死去した。元寿2年(前1年)6月に哀帝が死去すると、王莽王政君が実権を握った。7月に王莽が王政君に出させた詔により、傅皇后は桂宮に退去させられ、傅晏は免ぜられ妻子と合浦郡に流された。8月に王莽は再び王政君に詔を出させ、傅皇后は庶人に貶められ、陵園に就かされた。同日中に傅皇后は自殺した[2]

脚注

  1. ^ 『漢書』外戚伝下
  2. ^ a b 『漢書』哀帝紀、外戚恩沢侯表、外戚伝下
  3. ^ 『後漢書』桓譚伝

史料

参考文献

  • 小竹武夫訳『漢書8 : 列伝V』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、1998年5月8日。ISBN 978-4-480-08408-8 
  • 東晋次『王莽 : 儒家の理想に憑かれた男』白帝社〈白帝社アジア選書3〉、2003年11月4日。 ISBN 978-4-89174-635-3 
  • 渡邉義浩『王莽 : 改革者の孤独』大修館書店〈あじあブックス74〉、2012年12月20日。 ISBN 978-4-469-23269-1 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  傅皇后_(漢哀帝)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「傅皇后_(漢哀帝)」の関連用語

1
52% |||||

2
52% |||||

3
4% |||||

傅皇后_(漢哀帝)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



傅皇后_(漢哀帝)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの傅皇后 (漢哀帝) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS