信用保証業務
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 09:20 UTC 版)
次の預金取扱金融機関(銀行・信用金庫等)の無担保消費者ローン・事業性資金ローン(主にカードローン)の信用保証業務を担当している。 三菱UFJ銀行三菱UFJ銀行のカードローン「バンクイック」 三菱UFJ住宅ローン保証が担当していた、旧三和銀行・UFJ銀行の無担保カードローン(UFJカードローン・プラスワンジェイ・郵貯・BTMUジョイントカード等)各商品 - 2009年(平成21年)9月1日付けで移管 三菱UFJニコス(旧ディーシーカード)が担当していた、旧東京三菱銀行の無担保カードローン(マイカード等)各商品 - 2010年(平成22年)10月1日付けで移管 三菱UFJニコス(旧UFJカード)が担当していた、旧東海銀行の無担保カードローン(カードローンアルファ等)各商品 - 2010年(平成22年)10月1日付けで移管 auじぶん銀行auじぶん銀行のカードローン「じぶんローン」 スルガ銀行ダイレクトA イービジネスダイレクト ローン/カード(事業用資金・スルガ銀行イービジネスダイレクト支店) セブン銀行ローンサービス(キャッシュカードにローン枠を付帯) 北海道銀行ラピッドカード 青森銀行あおぎんカードローン 山形銀行山形銀行カードローン 八十二銀行はちにのかん太くんカード 常陽銀行常陽キャッシュピッド 北陸銀行クイックマン(※「ほくぎんダイレクトA」はリモートバンキングの名称) 伊予銀行新スピード カードローン/フリーローン 西日本シティ銀行NCBキャッシュエース 長崎銀行ながさきキャッシュエース
※この「信用保証業務」の解説は、「アコム」の解説の一部です。
「信用保証業務」を含む「アコム」の記事については、「アコム」の概要を参照ください。
- 信用保証業務のページへのリンク