保証金と株式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 01:22 UTC 版)
会員権には「株式」の形態をとるところと、「保証金」(預託金)の形態を採るところがある。多くは後者の保証金の形態を取る。前者の株式方式は、戦前からの古いゴルフ場に多い。 「保証金」の場合、退会あるいは入会後の一定期間の据え置き後に要求すれば(規定上は)返金されるが、市場価格の方が高額になっていればそのクラブに「退会などによる返金」を求めるより売却したほうが有利であるから、市場で売却するのが一般的である。 逆に市場価格の方が安い場合、退会による保証金の返金を求めることになるが、ほとんどのゴルフ場は返金のための原資がなく、経営状況の悪化によっては裁判で勝訴しても殆どお金は返ってこない。
※この「保証金と株式」の解説は、「ゴルフ会員権」の解説の一部です。
「保証金と株式」を含む「ゴルフ会員権」の記事については、「ゴルフ会員権」の概要を参照ください。
- 保証金と株式のページへのリンク