保積英次
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 07:03 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動保積英次(ほづみえいじ、1918年 - 2007年)は、東京工芸大学芸術学部名誉教授。写真、カメラ、ストロボ(エレクトロニックフラッシュ)、その他の理論と実践を専門とした。
略歴
1918年東京生まれ。1941年東京写真専門学校(旧制)卒業。助手、助教授、東京写真短期大学教授を経て、東京写真大学短期大学部学部長(学長職)となる。当時の東京写真短期大学は、主として営業写真館の写真家を目指す者を対象としていた。その後、東京工芸大学芸術学部名誉教授。
桑沢デザイン研究所講師、日本写真学会評議委員などを歴任。
主要著書
- 「最新ストロボ技術」 朝日ソノラマ 1981年 ISBN 978-4-257-08014-5
- 「ストロボの科学知識」 朝日ソノラマ 1983年 ISBN 4-257-08089-2
- 「図説色彩写真技術」 共立出版 1976年 ISBN 978-4-320-09209-9
- 「センシトメトリーの実際 改訂版」共立出版 1983年 ISBN 4-320-09204-X
- 「図説写真技術」共立出版 2000年 ISBN 9784-320-09203-7
- 「電子カメラ ― 光と電子頭脳の新しい世界」工業調査会 1979年 ISBN 978-476-936003-2
外部リンク
固有名詞の分類
- 保積英次のページへのリンク