保木薬師堂とは? わかりやすく解説

保木薬師堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/29 21:32 UTC 版)

保木薬師堂 ほきやくしどう
本堂
所在地 神奈川県横浜市青葉区美しが丘西2丁目7-2
位置 北緯35度35分21.14秒 東経139度32分3.38秒 / 北緯35.5892056度 東経139.5342722度 / 35.5892056; 139.5342722座標: 北緯35度35分21.14秒 東経139度32分3.38秒 / 北緯35.5892056度 東経139.5342722度 / 35.5892056; 139.5342722
院号 薬師堂
宗旨 真言宗
宗派 真言宗豊山派
本尊 薬師如来像
テンプレートを表示
隣接する十社宮

保木薬師堂(ほきやくしどう)は、横浜市青葉区美しが丘西二丁目にある薬師堂。本尊は薬師如来満願寺境外仏堂となっている。十社宮(じっしゃぐう)が隣接している。

由緒

この薬師堂自体の創建は、天明3年(1783年)とされる。 薬師堂は昔から部落の集会所として利用されてきた。

昭和62年に、保木土地区画整理事業に伴い移転改築し、屋根を茅葺から銅葺に変えた。

大きさは五間四方。

宮殿(厨子)は、1732年享保17)建立で、入母屋造妻入りの木瓦葺だった。 これも昭和62年に補修されている。


文化財

  • 神奈川県指定重要文化財
    • 木造薬師如来坐像
      • 鎌倉時代の作で、通常は神奈川県立博物館に所蔵されている。1983年(昭和58年)神奈川県指定重要文化財に指定された。

関連文献

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「保木薬師堂」の関連用語

保木薬師堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



保木薬師堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの保木薬師堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS