佐藤栄作 (気象予報士)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤栄作 (気象予報士)の意味・解説 

佐藤栄作 (気象予報士)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/10 01:39 UTC 版)

さとう えいさく
佐藤 栄作
プロフィール
愛称 栄作さん
出身地 日本埼玉県富士見市[1]
生年月日 (1970-01-17) 1970年1月17日(53歳)
最終学歴 東京農工大学工学部卒業
活動期間 1999年 -
ジャンル 気象、環境
出演番組・活動
出演中アサデス。KBC
出演経歴朝はポレポレ
その他 佐藤栄作 (@sato_eisaku) - X(旧Twitter)

佐藤 栄作(さとう えいさく、1970年1月17日[2] - )は、気象予報士埼玉県出身。株式会社 風見屋の代表取締役も務めている。

ニックネームは「栄作さん[3]

来歴

東京農工大学時代は応用物理学を専攻していて、1993年に卒業[4]

1993年3月に日産自動車のエンジニアとして就職。同年より資格試験が開始された気象予報士に興味を持ち、学生時代に学んだ流体力学の知識を活用できるということから資格を取得[4]。1996年8月に日産自動車を退職した[1]

1996年9月に株式会社ウェザーニューズに入社[1]

1999年4月よりKBCテレビの朝のワイド番組『朝はポレポレ』お天気キャスターとして出演。以降、福岡を拠点にお天気キャスターとしての活動をはじめ、『朝はポレポレ』の後番組『アサデス。KBC』にも出演している。

2011年12月、法人「株式会社 風見屋」を設立し、代表取締役に就任。翌年3月に気象庁より予報業務許可を取得した[5]

人物

ダイビングライセンスを取得しており、2018年に糸島ダイブベースでリフレッシュダイビングコースを受講[6]2019年8月3日KBCテレビで放送された『水と緑の物語』では、世界初という触れ込みで、海中天気予報(海に潜ったまま天気予報を中継)を放送した[7]

出演

テレビ番組

いずれも九州朝日放送

ラジオ番組

講演

  • 九州災害情報(報道)研究会シンポジウム 市民と考えるこれからの災害報道〜激甚化する自然災害から命を守るには〜(九州災害情報(報道)研究会 主催、2018年11月3日)
    • 「私が今、いちばん大切にしていること」パネリスト[9]
  • 第5回南部支店文化セミナー(久留米農業協同組合主催、2018年11月7日)[10]

脚注

  1. ^ a b c 佐藤 栄作 (eisaku.sato) - Facebook . 2020年2月閲覧
  2. ^ 佐藤栄作 (@sato_eisaku) - X(旧Twitter)
  3. ^ KBC九州朝日放送の2014年9月25日の投稿 - Facebook
  4. ^ a b 佐藤栄作 プロフィール”. 講演依頼.com. 株式会社ペルソン. 2020年2月11日閲覧。
  5. ^ 会社概要”. 株式会社 風見屋. 2020年2月11日閲覧。
  6. ^ スクールの紹介”. 糸島ダイブベース. 2020年2月11日閲覧。
  7. ^ 水と緑の物語|第23回KBC水と緑のキャンペーン”. 九州朝日放送. 2020年2月11日閲覧。
  8. ^ “福岡の朝の顔『アサデス。』 10月より土曜日にも進出”. ORICON NEWS (オリコン). (2015年9月20日). https://www.oricon.co.jp/news/2059487/full/ 2020年2月11日閲覧。 
  9. ^ キャスター・気象予報士が命を守る災害報道について考える”. NPO法人 環境防災総合政策研究機構. 2020年2月11日閲覧。
  10. ^ 「第5回南部支店文化セミナー開催!!」”. BLOGOOD!JAくるめ!. 久留米農業協同組合 (2018年11月7日). 2020年2月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤栄作 (気象予報士)」の関連用語

佐藤栄作 (気象予報士)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤栄作 (気象予報士)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤栄作 (気象予報士) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS