佐藤信夫 (政治学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤信夫 (政治学者)の意味・解説 

佐藤信夫 (政治学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/30 00:06 UTC 版)

佐藤 信夫(さとう のぶお、1945年 - )は、日本政治学者言語学者アルメニア学者。

経歴

東京都四谷生まれ。蔵前工業高等学校建築科卒、1972年中央大学法学部卒、同文学部仏文科卒、1985年UCLAで印欧語研究の博士課程を修了、アルメニアの科学アカデミーからも博士号を授与された。ロサンジェルスあさひ学園高等学校教諭、UCLA助手、山梨学院大学法学部助教授、教授を経て2013年退職。

著書

単著

  • 『アルメニア史 人類の再生と滅亡の地』泰流社 1986。ISBN 4884705424
  • 『アルメニア語文法 詳解 印欧比較言語学の主要言語』泰流社 1988。ISBN 488470665X
  • 『新アルメニア史 人類の再生と滅亡の地』泰流社 1989。ISBN 4884706676
  • ナゴルノ・カラバフ ソ連邦の民族問題とアルメニア』編著 泰流社 1989。ISBN 4884706978
  • 『ソ連邦解体と民族問題』現代書館 1992。全国書誌番号:92029031NCID BN07123015
  • 『古典アルメニア語文法』泰流社 1995。ISBN 4812101026
  • 『地政学で世界を読む 21世紀のシナリオ』同友館 1995。ISBN 4496023040
  • 『法の源流 デルポイの神託と般若心経 インド・ヨーロッパ比較法思想史の試み』芦書房 1995。ISBN 4755611148
  • 『法理学 デルポイの神託と般若心経/インド・ヨーロッパ比較法思想史の試み』芦書房 2002。ISBN 4755611687
  • 『古典アルメニア語 独創的な国字(アイブベーナ)の文法と解説』国際語学社 古代の歴史ロマン 2003。ISBN 4877311750
  • 『法律ラテン 演習で学ぶローマ法の基礎解説』国際語学社 2003。ISBN 4877311939
  • 『現代(西)アルメニア語』国際語学社 2004。ISBN 4877312072
  • 『古代法解釈 ハンムラピ法典楔形文字原文の翻訳と解釈』慶應義塾大学出版会 2004。ISBN 4766410572
  • 『法律羅甸語文法 演習で学ぶローマ法から現代法までの解釈と手引きの基礎』国際語学社 2005。ISBN 4877312498

共著

  • 『アッシリア語入門 現代アラム語』飯島紀共著 泰流社 1993。ISBN 4812100356
  • 『グルジア語文法』飯島紀共著 泰流社 1994。ISBN 4812100860
  • 『対訳グルジア憲法 解釈と逐語訳』飯島紀共訳著 信山社出版 1998。ISBN 4797221380
  • 『アルメニア憲法 対訳』訳著 信山社出版 1999。ISBN 4797221623
  • 『ネオ・アッシリア語入門(ネオ・アラム語)』飯島紀共著 国際語学社 2006 古代の歴史ロマン。ISBN 4877313354
  • 『サンスクリット文法入門 般若心経、観音経、真言を梵字で読む』新版 山中元共著 国際語学社 2010 古代の歴史ロマン。ISBN 978-4877315290

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤信夫 (政治学者)」の関連用語

佐藤信夫 (政治学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤信夫 (政治学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤信夫 (政治学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS