佐伯芳子とは? わかりやすく解説

佐伯芳子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/27 05:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

佐伯 芳子(さいき よしこ、1917年大正6年)3月31日 - 2012年平成24年)1月1日 )は、日本栄養学者教育者

栄養学を創設した佐伯矩の長女であり、矩の最晩年の弟子として栄養学研究を受け継いた。その後、父・矩の遺志を引き継ぎ、世界で初めての栄養士養成施設である佐伯栄養専門学校の校長となった。1964年昭和39年)出版の著書『スピード栄養料理』では、当時でも七分搗き米を食べていると明かしている。

著書

  • 『スピード栄養料理-ひとり暮らしのあなたのために』 実業之日本社、1964年(昭和39年)。
  • 『栄養学者佐伯矩伝』 玄同社、1986年(昭和61年)。ISBN 978-4-905935-19-3
  • 『大正デモクラシーからの伝言 春ふたたび』 黒住芳子著(黒住は佐伯芳子の母方の姓) 玄同社、1986年(昭和61年)。
  • 『秋のわかれ』東洋信号通信社、1992年(平成4年)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐伯芳子」の関連用語

佐伯芳子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐伯芳子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐伯芳子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS