佐々木基_(国土交通官僚)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐々木基_(国土交通官僚)の意味・解説 

佐々木基 (国土交通官僚)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/03 04:29 UTC 版)

佐々木 基(ささき もとい、1955年9月15日[1] - )は、日本国土交通官僚勲等瑞宝重光章

概要

国土交通省土地・建設産業局長、国土交通審議官内閣官房地域活性化総括官等を経て、建設業振興基金理事長や建設経済研究所理事長を務める。

人物・経歴

長野県南安曇郡豊科町(現安曇野市)出身。長野県松本深志高等学校を経て、1979年東京大学法学部卒業、建設省入省[2]国土交通省道路局次長、国土交通省大臣官房建設流通政策審議等を経て[3]、2012年7月15日国土交通省土地・建設産業局長[4][5]。2014年国土交通審議官[6]。2015年内閣官房内閣審議官内閣官房副長官補付)兼地域活性化総括官[7]。2016年内閣府地方創生推進事務局長。2017年退官、損害保険ジャパン日本興亜顧問[8]。2018年から建設業振興基金理事長を務め、建設業の振興にあたった[9][10]。2022年から建設経済研究所理事長[11]。2023年全国住宅供給公社等連合会会長(代表理事[12]。2025年秋の叙勲で瑞宝重光章を受章[13]

脚注

  1. ^ 国交審に佐々木氏、土建局長は毛利氏”. 日本工業経済新聞社 (2014年1月29日). 2025年11月3日閲覧。
  2. ^ 「振興基金/理事長に佐々木基氏就任/内田俊一前理事長は特別相談役に」日刊建設工業新聞[2018年7月2日1面]
  3. ^ 国交事務次官に宿利正史氏建設新聞2011年9月17日
  4. ^ 「国交省幹部人事、土地・建設産業局長に佐々木建流審議官就任へ」住宅新報人事2012年7月10日
  5. ^ “国交省人事異動(第73号)平成24年7月15日付” (PDF). 国土交通省. 2022年6月4日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ. 2021年7月17日閲覧.
  6. ^ 「国交審議官に佐々木氏」日本経済新聞2014/1/28付
  7. ^ 国交省/幹部の定期人事発表/技監に池内幸司氏、7月31日発令建設工業新聞2015年7月29日1面
  8. ^ 「国家公務員法第106条の25第1項等の規定に基づく国家公務員の再就職状況の報告(平成29年10月1日~同年12月31日分)」 平成 3 0 年 3 月 2 7 日 内閣官房内閣人事局
  9. ^ (財)建設業振興基金 佐々木基理事長就任インタビュー「接点の役割で発展に寄与」2018/07/20日本工業経済新聞
  10. ^ 「国土交通省幹部の就任会見=不動産投資市場、非常にいい動き」住宅産業新聞2014年02月26日 |金融・行政
  11. ^ 理事長メッセージ
  12. ^ ごあいさつ 一般社団法人 全国住宅供給公社等連合会 会長(代表理事) 佐々木 基
  13. ^ 毎日新聞 2025年11月3日朝刊、21面。
先代
内田要
国土交通省土地・建設産業局長
2012年 - 2014年
次代
毛利信二
先代
内田要
内閣府地方創生推進事務局長(旧内閣官房地域活性化総括官)
2015年 - 2017年
次代
河村正人
先代
内田俊一
建設業振興基金理事長
2018年 - 2022年
次代
谷脇暁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐々木基_(国土交通官僚)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐々木基_(国土交通官僚)」の関連用語

佐々木基_(国土交通官僚)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐々木基_(国土交通官僚)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐々木基 (国土交通官僚) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS